コンテンツへスキップ

写真部.

  • 検証
  • 撮影術
  • 写真
  • 機材
  • 未分類
  • Mac部
  • 雑記

マウントアダプターで、キヤノンEFレンズを NEX-7で使う

YONGNUO Smart Adapter EF-E Mount 違うカメラメーカーのレンズをボディに取り付けるには、マ...

カテゴリー 機材

Androidのカメラアプリで最もきれいに写るのは?

数あるカメラアプリの中で最高にきれいに撮れるアプリはどれだろう? 性能と使い勝手の良さそうな人気アプリを選んで、一番シン...

カテゴリー 検証

パノラマ写真の方位記録のために雲台にコンパスを取り付けました

方位の記録用 パノラマ写真に記録する方位のほとんどは、撮影位置をGPSで記録するだけであとは他の要素と組み合わせて計算で...

カテゴリー 機材

Google マップビューの360°全周パノラマ写真に方角を設定する方法

Google マップビューのサイトが閉鎖されたため、一部の内容が正確でない可能性があります。 Google マップビュー...

カテゴリー 未分類

レンズを砂浜に落として前玉がーーー!!!

三脚が倒れた事件 やってしまったーーー! 波打ち際で写真撮ろうとしていて目をちょっと離した隙に三脚が倒れた(>_&...

カテゴリー 未分類

ストリートビューを作ったよ(大森ふるさとの浜辺公園)

Google マップビューのサイトが閉鎖されたため、現在はこの記事の通りにはできないかもしれません。なお、記事中のスクリ...

カテゴリー 未分類

KISS Digital X-7のリモコン端子の中でリモコンケーブルのプラグがポッキリ折れた

KISS Digital X-7のリモートシャッターのために新しいケーブルを調達。これがいかにも粗悪なやつでこれがリモコ...

カテゴリー 機材

離れたところからシャッターを切るためにリモートシャッター “YONGNUO RF-603F” を使っています

所有カメラはキヤノンですが、同社製ワイヤレス・リモートコントローラーは赤外線方式のものしかないので、社外品の YONGN...

カテゴリー 機材

パノラマ写真をGoogle マップに公開する方法

この記事では、一眼レフで撮影・作成したパノラマ写真を、Google マップに公開するまでの手順を書いますが、現在は、公開...

カテゴリー 未分類

NEX-7のグリップが剥がれてきたので修理したよ

NEX-7のグリップのところが剥がれてきたので、センサークリーニングのついでに「グリップが剥がれてきているので、今後の修...

カテゴリー 機材

EOS Utilityのリモート撮影で記録される番号を変更する

EOS Utility画面 リモート撮影の初期設定だと、カメラで撮影した場合と同じ「IMG_xxxx.JPG(あるいは....

カテゴリー 未分類

キヤノンのデジタル一眼レフで撮影始まりの画像番号を変更する方法

キヤノンEOSシリーズのカメラの画像は、IMG_(または任意の文字列)0001から始まって連番で記録されていきます。複数...

カテゴリー 未分類

SpectraView II で i1Pro が使えない?

モニターのキャリブレーションをしようとしたら、「ディスプレイと通信することが出来ませんでした。」というメッセージが出て ...

カテゴリー 未分類/機材

EOS 5D2でライブビューにしたらシンクロ不発の解決法

EOS 5D MarkIIでライブビューしているときに、シンクロコードを繋いでストロボを発光させようとしたら、なぜか光ら...

カテゴリー 未分類

NEX-7用に外部フラッシュHVL-F20AMを買いました

Sony 外部フラッシュ HVL-F20AM, NEX-7, E18-200mmレンズ NEX-7でE18-200レンズ...

カテゴリー 機材

NEX-7 & E18-200での内蔵フラッシュ使用時の問題

NEX-7でE18-200mmレンズ装着時に内蔵フラッシュを使うと、レンズ全長が長いためフラッシュの発光を妨げてしまう。...

カテゴリー 検証

飛行機の窓から写真をきれいに撮る方法

飛行機に乗ったときに窓外の風景を撮る人は多いはず。でも飛行機の窓は傷が付いてたり、雨の跡が残っていたりして条件が良くない...

カテゴリー 撮影術

NEX-7、NEXシリーズの三脚への取り付け

NEX-7、NEXシリーズの三脚問題について。そのボディの薄さゆえ支障が生じます。 一見問題なさそうだが、レンズが雲台に...

カテゴリー 検証

MADOKA180 絞り値による描写の違い

絞り値による描写力 JPGデータ切り出しでの比較です。ここで使用している写真はJPG再圧縮データなのでオリジナルより劣化...

カテゴリー 検証

Eマウント 全周魚眼レンズ MADOKA180 を買いました

安原製作所 全周魚眼レンズ MADOKA180(Eマウント)http://www.yasuhara.co.jp/mado...

カテゴリー 機材

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

キーワード

owncloud (2) Photoshop (6) Web (5) カメラ (7) キヤノン (12) シグマ (4) ソニー (10) ソフトウエア (3) ディスプレイ (6) パノラマ写真 (2) ファイルストレージ (2) 故障 (4) 購入品 (32) 銀塩 (8)

最近の投稿

  • CF(コンパクトフラッシュ)カードからMacへの転送速度テスト
  • カラフルボックスにownCloudをインストールする方法
  • 写真を保存して送信もできるファイルストレージはどこがいいか
  • デジタル処理によるクロスプロセス
  • フィルムのクロスプロセス
  • ミラーレスカメラにちょうどいい、旅行用の三脚にSLIK エアリー M100を買った
  • Photoshopデータで工場や灯台の記号に似ている変なマークを消す方法
  • 急ぐときはどのストレージで作業するのが良いのか?
  • テザー撮影には TetherPro USB3.0 ケーブル
  • thinkTANKphotoのケーブルマネジメント30 の使い勝手
  • 部屋照明にスパイラル・バイタライトを使用中
  • 日常使いのカメラが入るバックパック「Tamrac フードゥー 18」を購入
  • スタンドケースを箱形から袋型へ変更
  • キヤノン Canon EOS Kiss シリーズの海外名称
  • バッテリーグリップ BG-E11 購入
  • キャノン EOS カメラでテザー撮影をおこなう方法
  • モバイルドライの大きいほう(MD-5)を買いました
  • CableCreation USB 3.0 拡張ケーブルは、TetherTools アクティブエクステンションと同じ?
  • カメラバッテリーの廃棄はリサイクル回収へ
  • PC用メガネを新調したよ
  • 写真撮影のためのメガネを考える
  • ウェブに写真を使うときの画像形式とクオリティの決め方
  • WordPressでキレイに見える画像サイズの調べ方
  • WordPressでリサイズされて実際に使われる画像サイズ
  • WordPressテーマにシンプルで使いやすい「Coldbox」を採用
  • Hello world!
  • SIGMA USB DOCKでのピント調整の手順
  • CP+2018に行ってきた
  • Foveonセンサー体験にSIGMA DP2 Merrill
  • 初めてミラーレンズを使ってみる
  • プロテクトフィルター比較:フィルターなし, ケンコー ZX, ケンコー HMC, Amazonベーシック
  • 50mm/F1.4レンズテスト:キヤノン & シグマ
  • 御在所山へ行ったよ
  • 大鹿村へ行ったよ
  • Photoshopのイースターエッグ画像を見る方法
  • EOS 5Ds 購入記
  • 私のCFカード歴
  • MultiSync LCD-PA242W-B5購入
  • EOS-1D Mk4のためにバッテリーLP-E4Nを買う
  • そろそろモニタを買い換えたい
  • マウントアダプターで、キヤノンEFレンズを NEX-7で使う
  • Androidのカメラアプリで最もきれいに写るのは?
  • パノラマ写真の方位記録のために雲台にコンパスを取り付けました
  • Google マップビューの360°全周パノラマ写真に方角を設定する方法
  • レンズを砂浜に落として前玉がーーー!!!
  • ストリートビューを作ったよ(大森ふるさとの浜辺公園)
  • KISS Digital X-7のリモコン端子の中でリモコンケーブルのプラグがポッキリ折れた
  • 離れたところからシャッターを切るためにリモートシャッター “YONGNUO RF-603F” を使っています

©2023 写真部. / プライバシーポリシー

トップへ戻る