Mac用の外付けHDDは何が良いのか? 用途別に考える
「Mac向け「外付けHDD」の選び方」で、新旧のMacによって最適なポートが違うことと、外付けHDDの種類を説明しました。
そこで、いろいろな条件に合わせておすすめの HDD/SSD を挙げてみます。ただ、現時点のAmazonストアで発売しているモデルから選んでいるので、将来は推薦モデルが変わっている可能性はあります。
この記事では用途別(& 接続ポート別)に外付けHDD/SSDを考えます。すべての人、すべての場合に最適な製品というものはないので、使う目的を考えて製品を選ぶことが大切です。
選び方は以下の順に検討するといいでしょう。
- 目的に応じた接続ポートを決め、そのポートがある外付けHDD/SSDを選ぶ
- 必要な容量を考える
- 価格、デザイン、大きさ、レビューなどから決める
なお、業務用途の場合はその業界の事情が分からないので、推薦モデルの妥当性、正確性に欠けます。そのようなときは業界の専門家、あるいは専門店にご相談されることをおすすめします。
作業用として考える
Macと繋いで外付けHDD/SSD内にあるデータ(映像や写真など)を編集したりするということは、データの書き換え/保存を頻繁に行うことになるので、Macとの転送速度と、内蔵されているHDD/SSD 性能が重要になります。
近年のMacであれば最高速の転送速度が得られる Thunderboltポートのモデルを選ぶのが最適。その上で必要な容量を選びましょう。
内蔵ドライブを SSD にするともっとも高速な転送速度ですが、HDDに比べて高額になります。また、USB 3.0 でも高速転送がおこなえます。Thunderbolt接続に比べて若干低速ですが安価です。
一般的な製品での転送速度は以下の順になると考えられます。
Thunderbolt接続 SSD >>> USB 3.0接続 SSD >> Thunderbolt接続 HDD > USB 3.0接続 HDD
Thunderbolt接続
Thunderbolt 3 接続のポータブル SSD です。超高速な読み書き速度性能。ケーブルは本体に内蔵。256 GB, 500GB, 1 TB の容量タイプがあります。
Thunderbolt 3 接続のHDD/SSDケース。内蔵する HDD/SSD(別売り)は用途に応じて選びます。4台のHDD/SSDを使えるので大容量データを扱う用途向き。トレーを追加して必要に応じて差し替えて使うこともできます。トレーはメーカーごとに統一されているので、将来接続ポートが変わっても同じメーカー製にすると無駄がなく、トレーを入れ替えるだけでそのまま運用できます。
また別メーカーで、2台のHDD/SSDを積むことができるケースも販売されています。
USB 3.0 接続
USB 3.1 接続、USB-C ケーブル、USB-A変換付き。軽量小型で動作音なし。防滴、防塵、耐衝撃の高耐久ポータブルSSD です。
旧モデルのMacには FireWire 800
旧モデルMacには、外付けHDD接続において(実質的には)FireWire 800 以外の選択肢はありません。
しかし、FireWire800 規格はすでに過去のものなので、対応している外付けHDDが年々少なくなっています。そろそろなくなる日も近いかも……。
ThunderboltとUSB 3.0ポートが搭載されていない旧モデルのMacでは、FireWire 800が最速ポートなので、FireWire 800 と USB 3.0ポートが付いている製品がおすすめです。現在、ご使用中のMacにはFireWire 800が最適で、新しいMacに切り替えた後もUSB 3.0接続で使えます。
反対に、最もMacの性能を無駄にする組み合わせは、旧モデルのMacに、USB 3.0 の外付けHDDを接続することです。一応使用することはできますが、旧モデルのMacのUSBポートは、USB 2.0規格なのでとても遅い転送速度になります。旧モデルのMacには、USB 2.0よりも高速なFireWire 800ポートが付いているので、FireWire 800ポートの外付けHDDを断然おすすめします。
データ保管用として考える
外付けHDDで作業や頻繁な転送を行わないなら、最速ポートのThunderboltでなくても USB 3.0接続で十分です。実は USB 3.0 でもぜんぜん遅くない!
ただし、USB 3.0ポートがない旧モデルMacだと、USB 2.0接続では転送に時間が掛かりすぎるので、できれば作業用と同じくFireWire 800ポートが付いているHDDをおすすめします。Windows PCなら、USB 3.0接続の外付けHDDで問題ない(万が一、USB 2.0接続になっても Macほど遅くならない)のですが、Macでは USB 2.0ポートでの転送速度がとても遅いのがその理由です。
USB 3.0 接続
USB 3.0接続の外付けHDDは、Windows用の NTFS形式にフォーマットされているものがほとんどなので、Mac用に再フォーマットする必要があります(初めからMac用にフォーマットされているモデルもある)。フォーマット作業は、Macに初めからインストールされている「ディスクユーティリティ」でおこなえます。
データ保存用の外付けHDDとして、USB 3.0ポートがある近年モデルのMacに最適。フォーマット形式はWindows / Mac 両方で読み書きできる exFAT 形式ですが、Mac用のフォーマット形式に再フォーマットするほうが安定して使えるとおもいます。
小型のHDDを内蔵したポータブル型の外付けハードディスクも便利です。電力はUSBケーブルから供給されるので電源コード不要。Mac用にフォーマットされているのでそのままで使用できます。
TV録画対応と書かれている外付けHDDでもMacで使うことができます。ただし、Mac用にフォーマットが必要です。たまに Amazonのセールで安くなっていることがありお得に買うこともできます。
ちなみに、外付けHDDの宣伝文句でもある「省エネ、静音、小型」は、低速なので低電力で高温にならず、そのためファンが必要なく静音で小型化できるということです。データの保存用途としてはいいですが、頻繁に書き込んだり読み出したりするような用途には向きません。
目的が大切
何に使うか、どの性能を最重視するかを考えて製品を選ぶことが重要です。例えば、大容量で速い外付けHDDは高価なので、そこから購入価格を下げたいときは必要なものが速さなのか容量なのかを検討して、必要な性能を優先させるといった具合に考えれば無駄のない選択ができるはずです。
USB 3.0ポートがない旧モデルのMacに、USB 3.0の外付けHDDを接続すると USB 2.0の速度になってしまいます。USB 3.0の外付けHDDは「高速」と宣伝されていますが、それはパソコン側にもUSB 3.0ポートがある時だけなので、USB 2.0ポートの旧モデルMacの場合は注意が必要です。
スポンサーリンク