スタンディング・デスク(立ち机)を使っています

公開:

自作スタンディングデスク

当初は、モニターとキーボード、Wacomタブレットを置ける足が長いテーブルを考えていたのだけど、元々使っていたスチールラック(ワイヤーシェルフ)の棚に天板を付けただけのシンプルなものにした。これだと、棚に MacPro と外付けドライブなどを設置できる。

18mm厚のパイン集成材をテーブル天板にして、天板とスチールラック棚は金具で固定。天板手前(とりあえず壁側のみ)には支えを設置した。天板に体重をかけるような使い方をしないのであればこれで大丈夫だ。

910 × 1,820 mm のパイン集成材を下図のように分割して天板①と棚板②③にした。スチールラックは 1,200 mm巾

カット図面

いろいろ試した結果、天板の高さはキーボードが楽に打てる、普通に立ったときに腕を曲げてちょうど肘がつく高さが最も作業しやすいことがわかった

my-first-standing-desk

テーブル天板に木工ドリルで穴をあけ、両端に穴が空いているプレート(Uボルトプレート)で裏表から挟んでボルトで固定。プレート8枚使用、ボルト8ヵ所留め

天板

天板は、モニターの手前にキーボードとWacomタブレットを置ける大きさにした(巾100 × 奥行き91 cm)市販デスクではなかなか見つからないサイズで、これも自作の良いところ

table

当然足は疲れる

足元にはヨガマットを敷いていたのだけど、しばらく立っているとマットの薄さゆえか、自身の重さのためかフローリングに直接立っているんじゃないかというくらい足の裏が痛くなってくる。

そこで、疲労軽減マットというものを買ってみた。工場やお店で立ち仕事をするときに使うマットであるらしい。これが柔らかすぎず固すぎず、絶妙の案配でじつに良い。これなくしてはスタンディングワークは無理だと思う。

少し大股にしても平気な大きさで、端は斜めにカットされているので段差を感じない。75 x 45 cm、厚みは、17 mm

疲労軽減マット