設備と装備品
最新の武器や航行システムもいいですが、ちょっとした装備もおもしろい。
|  | 救命胴衣:子供向け看板。 | 
|  | 謎の望遠鏡?(説明書き) | 
|  | 5インチ砲 | 
|  | 5インチ砲の玉。黒い筒には火薬が入っている。 | 
|  | アスロックランチャー:対潜水艦ロケット砲の発射装置。魚雷をロケットで飛ばす。「10キロ先、ここからならディズニーランドくらいまで届きます。」とのこと。 | 
|  | はしご | 
|  | 消火栓 | 
|  | 魚雷 | 
|  | 開いたドア:ちょうど奥のハシゴから上ってきた人あり。 | 
|  | 閉まったドア:正式名称は「水密戸」 | 
|  | ワイパー | 
|  | 「しらね」の看板 | 
|  | 修理用の材木:木工や溶接なども訓練されるとのこと。 | 
|  | 旗 | 
|  | 神棚発見。お参りの仕方も書いてあります。 | 
|  | ピカピカの冷水器:「たん、つば禁止」と書いてありました。(拡大写真) | 
|  | 整理整頓。その2 | 
|  | 洋上で物資の補給を受けるときなど、荷物の上げ下ろし用器具を組み立てる部品。 | 
|  | おもりかな。 | 
|  | 楯:親善を深めた他の艦と楯を交換するそうです。 | 
|  | コーヒー飲めます。乾パンの試食もありました。おいしかった。 | 
|  | 記念品の販売。(拡大写真) | 
|  | テーブルは固定。 | 
|  | 船酔防止5箇条(拡大写真) | 
|  | わかりやすい。 |